SSブログ

2014.5月~おポン〝真田幸村ゆかりの地〟に行く^^ Part 1 [博物館日記]

おポン[ひらめき] 関西歴史の旅 [メモ]

今回は和歌山県は高野山の麓〝九度山町〟にやってきました [車(RV)]


そうです[ー(長音記号1)] こちらは〝真田幸村ゆかりの地〟[るんるん]

そして、お尋ねしたのは [メモ]

 [ぴかぴか(新しい)] 真田庵(前名称院) [ぴかぴか(新しい)] です [カメラ]

P1010843.JPG

真田幸村[メモ] 大ファンのおポン [ぴかぴか(新しい)]
今年は大阪でも秋に大規模なイベントがあるとか [イベント]
とっても楽しみです [るんるん]

お隣の蕎麦処『幸村庵』では [目]

P1010865.JPG

まさに〝幸村〟一色でした [わーい(嬉しい顔)]


そして以前から気になっていた〝人魚〟を訪ねて[ー(長音記号1)]

[ぴかぴか(新しい)] 学文路刈萱堂 [ぴかぴか(新しい)] へ [カメラ]

P1010862.JPG

とっても歴史のある立派なお寺でした [メモ]
さあ~〝人魚〟は、いずこへ [次項有]

つづく [るんるん]


2014.5月~おポン〝卑弥呼の墓〟に行く^^ [博物館日記]

いよいよ5月も下旬ですね[あせあせ(飛び散る汗)]
今年は梅雨は長い~との予報が [小雨]
キャンパーとしては困った7月初旬になりそうです [ふらふら]

先日、兄ぃにが神秘的体験をした [ぴかぴか(新しい)]
奈良県桜井市の大神神社&三輪山 [カメラ]
P1010833.JPG
(中和幹線沿い〝まほろばキッチン〟辺りで撮影 [カメラ]

当日は塾のため一緒に行けなかったおポン [ペン]
話を聞くなり~
『えっ~卑弥呼のお墓がある近くやん~俺もいきたかった<(`^´)>』
( 注:もちろん三輪山を登って来たとは知りません[ダッシュ(走り出すさま)] )

まあ~そいうことで〝見に行って〟きました [車(RV)]
まずは、JR巻向駅に到着 [電車]
P1010807.JPG
ローカル鉄道~大好きです [るんるん]

このあたり一帯は纏向遺跡群と称され
唐子・鍵遺跡や吉野ヶ里遺跡よりも大規模な集落遺跡です[メモ]
ヤマト政権発祥の地とも“邪馬台国の候補地”としても有名ですね[ペン]

こちらの駅近くで見つかった大規模建造物のイメージが [映画]
P1010808.JPG
これです[exclamation&amp;question] まさに卑弥呼の宮殿 [ぴかぴか(新しい)] とも思える壮大さ[ー(長音記号1)]

南北約1.5キロ~東西約2キロにも及ぶ広大な面積のため

P1010816.JPG

未だに不明・未発掘な部分も多いとされているようです[ー(長音記号1)]

P1010824.JPG

この近くの国道沿いの〝日本一たいやき〟[レストラン]

P1010817.JPG
休憩です [喫茶店]

その名の通り日本一 あんこたっぷり [決定]
P1010810.JPG

そしてその向かいすぐに[ー(長音記号1)]

 [ぴかぴか(新しい)] 箸墓古墳 [ぴかぴか(新しい)] です[カメラ]

P1010811.JPG
3世紀前半 全長約280メートルの巨大前方後円墳 [メモ]

纏向遺跡群の南に位置し三輪山も望むこの立地 [カメラ]
かなり偉大な指導者を祀ったとしか思えませんね [メモ]

では古墳の周りを歩いてみます [くつ]
P1010815.JPG
もちろん立ち入りは制限されております

倭迹迹日百襲姫命大市墓
(やもとととひももそひめのみことおおいちのはか)
として陵墓指定されています [メモ]
P1010814.JPG

この箸墓古墳~“邪馬台国の女王 卑弥呼の墓” では~
とする説が以前から研究者の間であります [メモ]
その根拠が [ペン]
・魏志倭人伝にある卑弥呼の円墳の直径「百余歩」にちかいこと
・構築年代が3世紀中旬から後半であり卑弥呼の没年248年頃にちかいこと
・大規模な古墳の中で全国で最も早い時期に築造されたこと
などがあるそうですが、ホントのところは“謎”ですね。[メモ]

これだけの陵墓です。
古代の英知を感じずに入られません [ひらめき]


そして箸墓古墳より車で北にさらに行くと [車(RV)]

こちらが崇神天皇陵です [カメラ]
P1010823.JPG

左右対称シンメトリー型で、とっても美しい古墳です [カメラ] 

P1010819.JPG

天空の世界に向かうかような不思議な雰囲気

P1010821.JPG

教科書では上空から撮影した写真がよく掲載されていますね [本]

後方にそびえる龍王山から眺めたら
美しい古墳の稜線が見れるのでしょうか [目]
P1010822.JPG

古代大王の偉大さが伝わってくるかのようです [ぴかぴか(新しい)]

お昼ご飯は〝三輪そうめん山本〟 へ [レストラン]
P1010831.JPG

そうめん&にゅうめん[るんるん]柿の葉寿司つきです[るんるん]

P1010827.JPG

“う~ん深い味わい” と [わーい(嬉しい顔)]

P1010828.JPG

おポン [ー(長音記号1)] 完食 [決定]

最後に、一番お気に入りだという箸墓古墳との記念写真 [カメラ]

P1010813.JPG
太古のロマンに心魅せられて [ぴかぴか(新しい)]

これにて “卑弥呼のお墓” 編、終了です [end]
歴史大好きのおポン [るんるん]
またひとついい見聞ができました [メモ]

なんと、この数日後~塾の公開テストにて [ペン]
“卑弥呼の古墳と言われている史跡の名称は”との問題が[exclamation×2]

おポン [わーい(嬉しい顔)]
『やったで [ひらめき] 問題で出たで [exclamation×2] バッチりや[手(チョキ)]
本物を見るって大切だなぁ~って思った瞬間です [ぴかぴか(新しい)]

次回、おポン歴史の旅 [メモ]
真のサムライの物語 [本] にふれるべく和歌山県高野山の麓へ [ぴかぴか(新しい)]


☆お城めぐりに行ってきた〝岐阜城~一夜城へ〟~2014年〝春〟 [博物館日記]

春休み [ー(長音記号1)] お城めぐり [かわいい]
       今回で最終回です [end]
では犬山城をあとに、国道21号線を走ります [車(RV)]

次は犬山城から見えた [目]
P1010671.JPG
こちらの山頂のお城めざします~そうです一路〝岐阜〟へ [車(RV)]

金華山、岐阜公園の駐車場に到着 [位置情報]
公園への連絡橋から [目]
P1010691.JPG
見えました~あの山頂にお城を建てようなんて [exclamation&amp;question]
戦国時代の厳しさを物語っていますね [メモ]

お山を見ると登りたくなる〝兄ぃに〟[くつ]
しかし花粉症の影響で今回はあきらめ [どんっ(衝撃)]

〝ロープウェイ〟にて山頂へ向かいます [遊園地]
P1010692.JPG
木漏れ日の中の桜~綺麗ですね [かわいい]

観光にとっても力を入れている〝岐阜〟 [ぴかぴか(新しい)]
ロープウェイ乗り場も観光客で一杯です [遊園地]
P1010693.JPG

山頂駅に到着 [位置情報]

P1010723.JPG
山道を少し歩くと着きました [ひらめき]

 『天下布武』 の城岐阜城 です  [ぴかぴか(新しい)]

P1010702.JPG
では、記念撮影 [カメラ]

戦国時代は〝稲葉山城〟と呼ばれていました。
〝マムシ〟と恐れられた戦国大名〝斎藤道三公〟の難攻不落のお城

道三亡き後、信長、秀吉により陥落
美濃、尾張を制覇した信長により〝岐阜〟とあらためられ
城下町としてなお発展することになります

信長はこの地の利を最大限活用し〝天下布武〟を実行に~

以前から憧れていました[ぴかぴか(新しい)]やっと来ることができました [わーい(嬉しい顔)]

ではお城の中に [次項有]
P1010706.JPG

もちろん犬山城と違って復元された中は博物館に [メモ]

P1010707.JPG
鉄筋コンクリート造りの三層四階構造です [アート]

最上階「望楼の間」からはこの絶景 [ポケットベル]
P1010712.JPG

山頂は標高329メートル

P1010708.JPG
こちらは北東方面~遠くに日本アルプス

南側の名古屋方面
P1010711.JPG

濃尾平野が一望です
P1010713.JPG
かって信長が天下を見晴らした風景ですね

長良川から伊吹、養老、鈴鹿の山系が連なります
P1010714.JPG
う~ん、爽快です☆

いよいよ天守閣も見納めです [眼鏡]
P1010720.JPG
岐阜城を後に下山です [遊園地]

そして大阪への帰路 [ー(長音記号1)] 最後に寄ったお城がこちら [exclamation]

桜まつりのイベントで大盛り上がり中だった [かわいい][ぴかぴか(新しい)]
P1010725.JPG
墨俣一夜城 です[ぴかぴか(新しい)]

木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が信長美濃攻めの際
一夜で城(砦)を築いたと伝える場所がここ [exclamation×2]

1970年代後半に愛知県旧家の古文書から
墨俣一夜城に関する資料が公開され当時の全貌が明らかに [メモ]
地元の皆様の長年の夢であった歴史資料館を
「城郭天守」の体裁を整えて建設されたお城です [決定]

さくらの満開の時にまた来たいですね [かわいい]
P1010726.JPG

ではお城の中へ [次項有]

P1010728.JPG

もちろん「墨俣の歴史&宿場町の模型」や
信長、秀吉の稲葉山城合戦の詳細 [メモ]
秀吉&竹中半兵衛エピソードなど
とっても立派な資料館でした [カメラ]

P1010729.JPG
最上階からは [ー(長音記号1)]

あっ[exclamation]岐阜城が見えました [目]
P1010730.JPG
かの名城といえ、ここから挟み撃ちにされると [爆弾]
まさに砦を築くに絶好の場所 [手(グー)]
戦国時代の奇才ならではの発想ですね [ひらめき]

南方面は長良川沿いに桜並木が見える風景が想像できます [かわいい] 
P1010732.JPG

さいごに天守閣を撮影 (by 兄ぃに撮影 [カメラ]

P1010727.JPG

では、帰路を大阪へ [車(RV)]

信長、秀吉、家康と関りが深い愛知、岐阜 [メモ]
お城は観光はホントに充実して素晴らしいです~[るんるん]

ほかにも見聞したいお城がたくさんありましたが
次の機会に~ [モータースポーツ]

春休みのお出かけレポ [メモ]
これにて終了でございます [わーい(嬉しい顔)]

いよいよ “GW” ですね [るんるん]
今年も三重方面に出撃予定 [車(RV)]
初めて訪れるキャンプ場で楽しみです [ぴかぴか(新しい)]
わが家も“兄ぃに 中二[ビル]  おポン 小6[ペン]”と[あせあせ(飛び散る汗)]
キャンプに行く機会は減っていくのでしょうが
親子で楽しむアウトドア [ぴかぴか(新しい)] 大切にしていきたいです [わーい(嬉しい顔)]


☆お城めぐりに行ってきた〝犬山城へ〟~2014年〝春〟 [博物館日記]

前回から、またまたアップが… [ふらふら]

う~ん、わが家のパソコン [fax to]
昨年にWindows8 になったのですが[ー(長音記号1)]
ブログ管理との相性が…操作が悪いのかなぁ[たらーっ(汗)]

〝お城めぐり〟の続きを [次項有] 

春休みの3月末に [かわいい]
〝国宝 犬山城〟に行ってきました [ぴかぴか(新しい)]

その前の彦根城から数日後 [ー(長音記号1)]
   名神高速を一路〝小牧IC〟 へ [車(RV)]
愛知県犬山市を走るのは初めでした [わーい(嬉しい顔)]

国道41号線をしばらく走ると [ー(長音記号1)] 着きました [位置情報]
P1010681.JPG

日本の国宝 犬山城 です  [ぴかぴか(新しい)]

では、記念撮影 [カメラ]
P1010655.JPG
桜の頃は、もっといい感じなんでしょうね [かわいい]

さっそく、天守閣へ向かいます [くつ]
P1010658.JPG
重みのある石畳&石垣 [アート]
まさに戦国ロマンを感じますね [わーい(嬉しい顔)]

見えました [目]
P1010660.JPG
犬山城 [るんるん] 素晴らしい [ぴかぴか(新しい)] 別名〝白帝城〟[メモ]

犬山城は織田信康(信長の叔父)が1537年に築城したと伝えられます。

かの、小牧・長久手合戦では羽柴(豊臣)秀吉が犬山城に入り 
小牧山城に陣をひいた徳川家康と戦ったことで有名ですね [メモ]

江戸時代、成瀬正成が城主となって以降 [次項有]
成瀬氏が代々受け継いで幕末を迎えたそうです。

昭和10年(1935年)天守は国宝となりました[ひらめき]

いよいよ お城の中へ [exclamation×2]
P1010662.JPG
すげ[exclamation&amp;question] 急な階段 傾斜角は70度越えとも [ー(長音記号1)] 

お城の中で天守の石垣が [目]
P1010664.JPG
自然石をほとんど加工しないで積み上げた〝野面積〟という工法です [メモ]

天守閣の最上階では [ひらめき]
P1010674.JPG

木曽川を望むこの風景 [ポケットベル]
P1010666.JPG
ライン大橋と伊木山の景観がイイ感じです [アート]

柵が低くて恐い [爆弾]
P1010675.JPG
〝おポン〟も腰が引けています [on]

その頃~“兄ぃに” は [目]

 [爆弾] いや~やめて [がく~(落胆した顔)]




こっ [exclamation&amp;question] こら [ー(長音記号1)][ひらめき]
P1010670.JPG
絶景に飛び込みたいのか [あせあせ(飛び散る汗)] お、落ちる[ー(長音記号1)]


それでは、天守から南方面 [目]

濃尾平野を一望です~[モータースポーツ]
P1010669.JPG
小牧山城やJRセントラルタワーズ&テレビ塔方面の景観も [目]

秀吉と家康の〝仁義なき戦い〟が甦るようです [猫]


そして天守から北西方面~[ポケットベル]
P1010671.JPG
ライン大橋の先に〝金華山〟が見えました [ポケットベル]


天守から北西方面~好天時には御嶽山や乗鞍が[ー(長音記号1)]
P1010672.JPG
木曽川に守られた天然の要塞~戦国の知恵に感服です [決定]

では、記念撮影 [カメラ]
P1010661.JPG

続いては城下町散策へ [モータースポーツ]

P1010680.JPG
こちらも~いい感じです [かわいい]

こちらの壽俵屋犬山庵 [喫茶店]
P1010684.JPG
こちらで頂いた~醤油おこげ串 [レストラン]

絶品です [ぴかぴか(新しい)]
P1010686.JPG

それでは最後に [ー(長音記号1)]

〝兄ぃに〟が撮った、『犬山城』 [カメラ] 
P1010678.JPG

『犬山城』の天守にて [ー(長音記号1)] [カメラ]
P1010668.JPG

続いて [ー(長音記号1)]

“天下布武” のお城へ [車(RV)]


つづく [メモ] 


☆お城めぐりに行ってきた〝Part.2〟~2014年〝春〟 [博物館日記]

 [かわいい] 2014 春休み [かわいい]
先日の彦根城から数日後 [ー(長音記号1)]
今度は〝おポン&兄ぃに〟と二人を連れて [ぴかぴか(新しい)]

〝日本のお城めぐり〟へ [映画]

どこにするか色々思案のすえ [本]
愛知方面へ GO [車(RV)]

行ってきました [ポケットベル]

日本の国宝 犬山城 です  

はじめて訪れましたが ☆素晴らしい☆

IMG_0116.JPG

まだ桜は早い時期でしたが〝ホントのお城〟でした [カメラ]

つづく [メモ] 


☆お城めぐりに行ってきた~彦根城 Part.2~2014年〝春〟 [博物館日記]

やっと春になって来ましたね~ [かわいい]
3月はやっぱりブログペースが遅れがちでございます [ー(長音記号1)]
もう4月なんて…

[ぴかぴか(新しい)] 信じられない[ー(長音記号1)]

 そんな 春休み [かわいい] のある日 [次項有]
わが家の〝兄ぃに〟クラブの大会に出場 [テニス]

よって〝おポン〟と二人で、お出かけです~[車(RV)]

歴史大好き〝おポン〟[本]
行先は以前から興味あると言っていた<お城めぐり> へ [決定]

〝彦根城〟です [わーい(嬉しい顔)]
P1010596.JPG
先日まで吹雪いて [雪] いましたが~この日はいいお天気 [晴れ] 

表門橋の辺りも大賑わいです [ぴかぴか(新しい)]
P1010597.JPG

皆様ご存じ彦根城は国宝の天守を持つ [次項有] 『日本の名城』 [手(チョキ)]

さっそく表門参道から天秤櫓へ [ー(長音記号1)]
P1010601.JPG
この廊下橋は、非常時には〝落とし橋〟になるそうです [目]
さすがに<戦国の知恵>には感服です [ぴかぴか(新しい)]

次は〝時報鐘〟 [時計]
P1010608.JPG
ちょうど12時の鐘が、〝ぼ~ん〟[演劇]
もう風流ですね~[るんるん]

そして本丸です [カメラ]
P1010618.JPG
さくら [かわいい] は少し早かったですが天守閣参拝も順番待ち[ー(長音記号1)]

本丸からは琵琶湖の景観が [ポケットベル]
P1010612.JPG
う~ん、いい感じです [ひらめき]

あっ[exclamation&amp;question]
P1010616.JPG
〝伊吹山〟が見えました [わーい(嬉しい顔)]
まだ山頂には、雪 [雪] が薄らと [exclamation×2]

お昼ご飯時に並んで大正解 [手(チョキ)]
30分ほどで〝入閣〟できました~[決定]
P1010626.JPG
大阪城と違って〝これぞ本物のお城〟~[るんるん]

階段の最高傾斜角度は〝62度〟
(混み合っていまして写真は× [ふらふら]

最上階から彦根の城下町が見えます [ポケットベル]
P1010622.JPG

たっぷり見学する<おポン>[目]

早咲きの桜と彦根城 [かわいい]
P1010632.JPG
イイ感じです[ー(長音記号1)][るんるん]

こちらの広場では彦にゃん登場の予定でしたが [手(グー)]
P1010635.JPG
おポン 『彦にゃんとの写真はええで 』 [ちっ(怒った顔)]
思春期に入ったか [カチンコ]

黒門山道から内堀の途中で [ー(長音記号1)]
P1010640.JPG

こちらも雰囲気抜群です [手(チョキ)]

P1010642.JPG

公園にあった立派な桜の前で [位置情報]

P1010645.JPG

さいごに渋い顔してます [カメラ]

次に来たときは [イベント]
夢京橋キャッスルロードの散策などしたいですね [アート]

初めて訪れた彦根城[ぴかぴか(新しい)]
〝時を越えて輝きを放つ〟
歴史とロマンを体感することができました[手(チョキ)]

大阪に帰って自慢げに感想を話すおポン [かわいい]

兄ぃに 『いいなぁ~お城[ひらめき]
       どっかほかのお城も行きたくなってきた [メモ] 』

…と、言うことで~
〝春休みのお城めぐり〟 [本]

つづき~ます [車(RV)]


☆お城めぐりに行ってきた~彦根城 Part.1~2014年〝春〟 [博物館日記]

 [かわいい] 2014 春休み [かわいい]
      今年の春キャンプは [ー(長音記号1)]
        『おあずけ』[たらーっ(汗)]でございました [もうやだ~(悲しい顔)]

休日勤務のあるhide [ペン] しょうがありません [ー(長音記号1)]
三連休最終日にやっとお休みが取れたので [ひらめき]

〝おポン〟と一緒にお城めぐりに出発 [車(RV)]

そして~  に行ってきました [ぴかぴか(新しい)]
P1010618.JPG

『さくら [かわいい]』 は、まだ早かったですが [soon]
 大賑わい [ひらめき]

立派な天守閣を背景に [手(チョキ)]
P1010636.JPG
記念撮影 [カメラ]

つづく[ー(長音記号1)]


2014年2月☆曼荼羅を見に行った^^奈良の當麻寺へ~♪ [博物館日記]

関西でも今日は凄い雪でした [雪]
 こんなに積もったのは何年ぶり [exclamation&amp;question]
明日は甥っ子の発表会、早く天気が回復して欲しいです[ー(長音記号1)]

先日のお休み~奈良の実家に帰省の〝hide-family〟[車(RV)]
 ホントは近くのお山でもって思いましたが[次項有]
あんまり時間がなかったのと天候が...
 よって~JR東海のCMで最近お馴染み [TV]

奈良県〝當麻寺〟に行ってきました [ぴかぴか(新しい)]
P1010535.JPG

こちらは奥に曼荼羅堂(ご本堂)
P1010540.JPG
そして金堂&講堂(ともに内部は撮影禁止でございます)

CMでお馴染み〝日本最古の梵鐘〟
P1010541.JPG
白鳳時代のもので国宝です[ひらめき]

當麻寺は修験道の祖〝役行者〟開創の地に
聖徳太子の弟、麻呂子親王が河内の国に創建した
禅林寺を移されたのが始まりと伝えられています [メモ]

かの弘法大師空海の参籠して以来、真言宗のお寺となり
また室町時代には浄土宗も奉じる歴史深いお寺ですね [ぴかぴか(新しい)]

IMG_0077.JPG
この日も参拝者で一杯でした

CMで話題の曼荼羅堂(ご本堂)内はモチ撮影禁止 [手(パー)]

IMG_0078.JPG

しかし曼荼羅堂御参拝の時はご来光に照らされて [晴れ]
う~ん奈良のパワースポットですね~

IMG_0079.JPG

かの『當麻曼荼羅』はご本尊として祀られており
極楽浄土の有様を絢爛豪華に描いておられました

こちらも国宝の東塔です

P1010539.JPG

牡丹の季節は中ノ坊から見る景観が有名ですが
こんなに間近で拝見できるとは~驚きでした

最後に仁王門にて記念撮影 [カメラ]

P1010543.JPG

古都での立春を肌で感じる一日になりました [わーい(嬉しい顔)]

では、夕日に染まる〝葛城山と金剛山〟を [カメラ]

P1010544.JPG

日中は雪で山頂は真っ白でした [雪]

やっぱり奈良もイイですね~[るんるん]
好天になったら葛城の山々にチャレンジしてみたいです [ぴかぴか(新しい)]


2013☆キャンプに行けない秋の日は(^^)歴史博物館とWILD-1☆ [博物館日記]

キャンプに行けない秋の日の出来事 [soon]

ホントは〝おポン〟が学校休日だったので [ビル]
父子キャンでハロウィンを企画していたのですが [ー(長音記号1)]
今回は断念でございます [end]

ちなみにイベントに参加については [イベント]

カボチャの格好はイヤやで~[exclamation×2]<(`^´)> 

と豪語しておりました
(まあ [ー(長音記号1)] 行へんかったから怒らんといて [爆弾]

よって、その日はキャンプで予定していた食材を昼夕食へ [レストラン]
昼食となった〝ピザ[アート]〟は、写真撮る間もなく完食 [手(パー)]

お腹も一杯になりましたが~雨も降っているので博物館にしようと [本]
大阪の歴史博物館に行ってきました [車(RV)]
P1010098.JPG
こちらは大阪城のすぐ近くにありNHK大阪と併設しております [TV]

まずは〝難波宮〟の時代ゾーンへ [メモ]
P1010081.JPG
こちらが大阪の森之宮に史跡がのこる〝難波宮〟の復元模型

歴史大好きの〝おポン〟は [メモ]
古墳時代の大阪を調べられるタッチパネルに夢中 [るんるん]
P1010082.JPG

階を移動するごとに〝大阪城〟の眺望が [目]

P1010086.JPG
雨が止んでたらもっといい感じだったのに [雨]

つづて中世から近世の大阪ゾーン [メモ]
P1010089.JPG

〝天下の台所〟 と呼ばれた時代ですね [ー(長音記号1)]

P1010090.JPG
こちらの屋形船~だんじりみたいな装飾でビックリ[exclamation×2]

文楽のコーナーでは、よく出来てるなあ~と [ひらめき]
P1010091.JPG
からくり人形に興味津々でした [ぴかぴか(新しい)]

こちらは〝近代の大阪ゾーン〟 [夜]
P1010096.JPG
路面電車は大阪でも南の方で少し残ってたと思います [電車]
なかなか味があるので今度乗ってみたいです [るんるん]

こちらは発掘コーナー [メモ]
P1010093.JPG

発掘土器のパズルにチャレンジです [ぴかぴか(新しい)]

P1010094.JPG
やったぜ完成 [手(チョキ)]
少しの時間でしたが歴史の勉強が出来ました [ペン]


翌日~雨は止みましたが肌寒い一日 [ポケットベル]

この日は車を飛ばして〝京都WILD-1〟に行ってきました [車(RV)]
P1010103.JPG

ナンガのアウトレットやってましたが今回はゲットなし [あせあせ(飛び散る汗)]

こちらは階段上ってすぐの薪ストーブ展示 [爆弾]

P1010100.JPG

やっぱり欲しくなりますね [ぴかぴか(新しい)]

P1010101.JPG
〝Ozpig☆薪ストーブ〟いいんじゃないですか [ー(長音記号1)][るんるん]

そういえば今年は魚釣り行ってないと [ひらめき]

釣り具用品を見るおポン [目]
P1010099.JPG
でっかいルアーを手に取り〝これいいなあ~〟[手(チョキ)]

知っているのか [がく~(落胆した顔)] それは [ー(長音記号1)]

カジキマグロ を釣るルアーだ[exclamation&amp;question]

どこに釣りに行く気やねん[たらーっ(汗)]


では WILD-1 を後にして [車(RV)]

京都は〝陰陽師ゆかり〟[猫] の場所へ向かいました [るんるん]

つづく [ー(長音記号1)] 


2013☆夏休み^^斑鳩から飛鳥へ~おポン☆聖徳太子を訪ねる! [博物館日記]

夏休みも終わって2学期がはじまった〝hide-family〟[ビル]

夏休み総括~完全燃焼...う~ん [どんっ(衝撃)]
後半は悪天候に惑わされキャンプに行けなかったです [たらーっ(汗)]
そのぶん~自由研究の夏休み後半でした [メモ]

前回の大仙陵古墳から歴史の勉強に力が入る〝おポン〟 [わーい(嬉しい顔)]

おポン 『 なあ~聖徳太子の勉強がしたい[メモ] 』 
 ということで~行ってきました〝斑鳩の里〟

   [ぴかぴか(新しい)]  法 隆 寺 [ぴかぴか(新しい)] 
P1000816.JPG
ご~ん と響く鐘の音 [演劇] いい感じです [カチンコ]

前に来たのは一昨年のお正月 

皆様ご存じ日本最初のユネスコ世界文化遺産 [iモード]
P1000813.JPG
この真正面アングル~深いです [ぴかぴか(新しい)]

こちらが大講堂(平安時代) [カメラ]
P1000821.JPG
ご本尊の薬師三尊像および四天王像は撮影禁止

五重塔です(飛鳥時代)
P1000819.JPG
こちらは日本最古の五重塔

そして金堂です(飛鳥時代)
P1000818.JPG
威風堂々とした立派なお堂です

では大講堂から 『西院伽藍』 をパシャ [カメラ]
P1000823.JPG

こちらが 『東院伽藍』 〝夢殿〟 です [カメラ] (奈良時代)
P1000825.JPG
八角円堂と神秘的な雰囲気がいいですね [ぴかぴか(新しい)]

この日はいいお天気で [晴れ]
P1000827.JPG
かき氷で〝残暑〟を嗜みます [手(チョキ)]

では〝斑鳩の里と法隆寺〟を後に次は〝明日香〟へ [車(RV)]

〝飛鳥寺〟 に到着です [モータースポーツ]
P1000828.JPG
飛鳥時代に建てられた日本最初の本格的な寺院です [カメラ]

聖徳太子のお話で有名な〝蘇我馬子〟の発願で596年に創建 [ぴかぴか(新しい)]
P1000834.JPG
静かな本堂が残暑を忘れさせてくれます[ー(長音記号1)]

ご本尊の 〝飛鳥大仏〟  です [ひらめき]
P1000836.JPG
609年 鞍作鳥(止利仏師)によって造られた
〝日本最古の仏像〟です [カメラ]

聖徳太子も蘇我馬子も拝んでいたのでしょうね [ー(長音記号1)] 

全身が浄化され暖かく包んで頂いている気になります [わーい(嬉しい顔)]

仏教とかかわりの深い〝おポン〟 [ひらめき]
P1000838.JPG
〝合掌〟 [カメラ]  えらい [ぴかぴか(新しい)]

本堂の奥に薄っすらと〝甘樫丘〟 が見えます [目]
P1000840.JPG
蘇我氏の館があったとされる丘です。 
聖徳太子もこの辺りで山野を駆け巡り 
丘から飛鳥の地を望んでいたのでしょうね。

これにて夏休み自由研究~終了です [メモ]

これからは秋の行楽シーズンですが [soon]
最初の連休は地域の〝秋祭り〟に参加 [次項有]

後半の連休は学校文化祭となりそうです [ビル]

9月に一回はキャンプに行きたいなあ [ー(長音記号1)]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。