SSブログ
博物館日記 ブログトップ
前の10件 | -

2016☆夏☆彡信州上田城と白川郷へ行ってきた(^^) [博物館日記]

[車(RV)]梅雨明けを感じる [曇り] 7月の三連休 [ぴかぴか(新しい)]

今話題の〝大河ドラマの舞台〟に社会見学 [メモ]

こちらが信州上田城 [カメラ]

IMG_0716.JPG
『そっか[ー(長音記号1)]天守閣はないんや[ー(長音記号1)]』と冷静に観察する兄ぃに [わーい(嬉しい顔)]

『もうこれで[ペン]夏休みの歴史レポは終了や[メモ]』と前向きな弟おポン [わーい(嬉しい顔)]

やっぱ戦国時代を戦い抜いたお城はいい見学になりました[ぴかぴか(新しい)]


そして『世界遺産☆合掌造りの村』へ [カメラ]

P1050485.JPG

駐車場はすごい渋滞… [車(RV)]

でも [わーい(嬉しい顔)] やっぱり [ぴかぴか(新しい)] 旅は楽しい [ー(長音記号1)][るんるん]



キャンプは次の機会になりそうです [ひらめき]


2016年☆春~兄ぃに〝真田幸村ゆかりの地〟を訪ねる^^ [博物館日記]

少し前のことになりますが [ー(長音記号1)]
[わーい(嬉しい顔)]兄ぃに☆と二人で春の関西紀行へ [車(RV)]

以前 歴史大好き☆弟おポンと訪れた[ひらめき] 
『真田幸村』を訪ねる旅(真田丸~話題ですね) [くつ]

和歌山県は高野山の麓〝九度山町〟へ [車(RV)]
(いつか信州上田城にも連れて行ってあげたい[手(グー)]

まずは九度山町にある道の駅
 『柿の郷くどやま』 に到着 [モータースポーツ]
IMG_0564.JPG

まだオ-プン前だった真田ミュ-ジアムにて記念撮影 [カメラ]
 和歌山県九度山町は〝真田幸村ゆかりの地〟[るんるん]

戦国時代、天下分け目の〝関ヶ原の戦い〟時
関ヶ原に向かう徳川秀忠の軍勢を信州上田の地に足止めしたため
家康の逆鱗にふれた真田幸村とその父昌幸は
こちらの九度山の地に幽閉され隠居生活を送ることに
そののち再起を果たし、大坂冬の陣・夏の陣で
奮起するもの激戦の末、壮烈な最後を遂げました [メモ]

その真田昌幸・幸村親子が閑居した屋敷跡に建つ寺院 [次項有]
P1050142.JPG

 [ぴかぴか(新しい)] 真田庵(善名称院) [ぴかぴか(新しい)] を訪ねました [カメラ]

P1050141.JPG

何度来ても~屋敷というより〝お城〟の風格 [目]

前回の訪問時はお客さんはわが家だけ~でしたが
さすがに大河ドラマ放送中で駐車場から一杯でしたね [車(セダン)]

こちらは『真田宝物資料館』です [メモ]
P1050140.JPG

幸村親子の愛用品や書状など貴重な資料が拝観できます~
歴史に興味の出てきた☆兄ぃに [わーい(嬉しい顔)]
もう!興味心身でしたね [るんるん]


これからの『真田丸』[TV] 展開が楽しみですね[ぴかぴか(新しい)]
P1050137.JPG

次は周辺を散策です [くつ]

こちらは真田庵まで続くと伝えられる [ペン]
P1050143.JPG

〝真田の抜穴〟[爆弾] じつは、古墳 [ペン]

P1010852.JPG

幸村が九度山から大阪まで向かった行程は諸説ありますが
ホントに風情たっぷりです [メモ]

では、九度山町をあとに [車(RV)]

P1050145.JPG
次の目的地に立ち寄るべく〝学文路〟へ [モータースポーツ]


そして☆兄ぃに『見てみたい[目]』と言っていた〝人魚〟を訪ねて[ー(長音記号1)]

[ぴかぴか(新しい)] 学文路刈萱堂 [ぴかぴか(新しい)] (かむろかるかやどう)へ [カメラ]

P1050144.JPG
〝人魚のミイラ〟が納められるご本堂 [ひらめき]

前回同様、撮影禁止 [どんっ(衝撃)] でしたが入堂はできます [目]

〝人魚のミイラ〟は、高野聖の説話で有名な 『石童丸物語』と
深い関りのあるそうです [ー(長音記号1)]
今より〝千数百年前に滋賀県蒲生川にて捕獲〟されたとの言い伝えが [ペン]

こちらの学文路刈萱堂で最も謎に包まれた秘宝とのこと[ひらめき]

写真は撮れませんでしたが、絵葉書の写真が [るんるん]
こちら [目]

img001.jpg
[ひらめき] インパクトあります [exclamation×2]

〝真田丸の旅☆九度山編〟これにて終了です [メモ]

真田幸村の話はまだまだ盛り上がりそうな感じですね [TV]
大阪の幸村由来スポットも訪ねてみたいです [イベント]

帰りに金剛山の麓から見た奈良の世界遺産〝大峰山脈〟[カメラ]

P1050156.JPG

素晴らしい[ぴかぴか(新しい)]
あの最高峰である八経ヶ岳は近畿最高峰 [ひらめき]
 兄ぃに☆次の目標を見据え [手(グー)] 今年こそチャレンジへ [ぴかぴか(新しい)]


そういえば5月21~22日は六甲山カンツリーハウスにて
『Mt.FESTA2016』が開催されるとのこと
う~ん日曜日は行けるかなぁ~行きたいなぁ [わーい(嬉しい顔)]


2015夏休み~信州松本城に行ってきた☆Part 2(^^) [博物館日記]

2015 夏休み~松本城に行ってきた~後編です [メモ]

お盆休みはキャンプに行こうかと思ってましたが [あせあせ(飛び散る汗)]
天候も微妙だったこともあり、キャンプは見送って [次項有]

長野県の信州松本城に行ってきました [車(RV)]
P1040592.JPG
戦国時代を耐え抜いた日本最古の五重天守にふさわしい景観 [ぴかぴか(新しい)]
この漆黒の天守閣に惚れ惚れしました [カメラ]
では、今回の旅のレポへ [次項有]


5月の連休明け、『姫路城』に行った時 [ひらめき]
  『犬山城も行ったし~彦根城も行ったし~
       あと国宝のお城は長野の松本城やなぁ [わーい(嬉しい顔)]
なんて話をしていました[手(グー)] 

そして8月のお盆休み [ー(長音記号1)] ついに長野県の松本城へ行くことに [るんるん]

14日、午後9時ごろ~大阪出発 [車(RV)]
午後10時には名神高速の大津SAに到着 [モータースポーツ]
P1040544.JPG
う~ん、琵琶湖の夜景を撮りたかったですが [カメラ]
難しいですね [たらーっ(汗)]

久しぶりの車中泊にテンションアップの子どもたち [るんるん]
P1040545.JPG
やっぱ [わーい(嬉しい顔)] 旅はイイですね[ぴかぴか(新しい)]

このあとも順調にドライブ~休憩も適度にとって予定通り [決定]

午前1時頃に 『ひるがの高原SA』 到着 [モータースポーツ]
標高1000メートルに最も近いとされる SA [車(RV)]

到着時の気温 13℃ [雪]
しかし、さすが~わが家の子どもたち[るんるん]

高所車中泊を想定した装備の弟おポン [手(チョキ)]
P1040551.JPG
防寒完璧 [手(チョキ)] 音楽までセット [音楽]

夜食カップ麺に自慢のストーブを使用の☆兄ぃに [爆弾]
P1040550.JPG
兄ぃに『また、旅のカップ麺が美味しいねん』 [わーい(嬉しい顔)]
ある意味~キャンプ[ひらめき]
とっても楽しい車中泊ドライブとなりました [眠い(睡眠)]


翌朝 [晴れ] 子ども達は大爆睡のなか午前5時出発 [車(RV)]

 飛騨高山を越えて安房峠道路へ [るんるん]

その時、あっ[exclamation&question] 『平湯キャンプ場』~これが憧れの [目]

そして見えた〝焼岳〟 しかし急に駐車することもできず [あせあせ(飛び散る汗)]
また、有料道路入口に入ってしまいシャッターチャンスを逃すことに [もうやだ~(悲しい顔)]

午前7時過ぎ~松本城駐車場に無事到着 [モータースポーツ]
古来よりコンコンと湧き出る湧水が今なお豊富な〝松本〟[カメラ]
P1040597.JPG
ここは駐車場すぐの〝大名町大手門井戸〟の湧水 [ひらめき]
また水が『あま~い』ですね [キスマーク]

お盆休みは午前八時から入館できるということで [くつ]
いよいよ〝信州松本城〟へ~最高の快晴 [晴れ]
P1040557.JPG

しかし、ちょっと蒸し暑い [たらーっ(汗)]

P1040555.JPG

戦うための堅固な漆黒の天守と
平和な時代になってからは優雅な築城技術を駆使した〝松本城〟[メモ]

P1040560.JPG
う~ん 風格抜群ですね [るんるん]
鉄筋コンクリートのお城(byオオサカ)とは違いますね [ぴかぴか(新しい)]

お城大好きの〝兄ぃに&おポン〟[メモ]
P1040561.JPG
展示にも興味心身です [ペン]

おっ [exclamation&question] 戦国火縄銃 [爆弾]
P1040564.JPG

そして上階から見た『憧れの日本アルプス』は[たらーっ(汗)]

P1040567.JPG

 [曇り] 雲の中… [もうやだ~(悲しい顔)]

P1040572.JPG
大パノラマが [ー(長音記号1)] こればっかりは仕方ないですね [たらーっ(汗)]

こちらが『月見櫓』 [メモ]
P1040575.JPG
泰平の世になってから増築された開放感抜群な城郭スポットでした [メモ]

さすがに400年を歴史を感じる風格 [カメラ]
P1040578.JPG
ちょっと暑かったですが記念撮影 [カメラ]

それでは“松本城”全景です [カメラ]
P1040587.JPG
さすがに国宝 [ひらめき] これぞ日本のお城~でした [わーい(嬉しい顔)]
これにて『松本城』探索~終了です [メモ]

そして帰りの行程~お山を見よう~しかし [目]

こちらは〝駒ヶ岳SA〟ですが [車(RV)]
P1040598.JPG
木曽駒ケ岳(雲の中)… どこ [たらーっ(汗)]

そして 〝恵那峡SA〟ここなら見えると聞いた [目]
P1040600.JPG
御嶽山~微妙 [あせあせ(飛び散る汗)]

最後に近畿の日本百名山「伊吹山」 [カメラ] バッチリでした [ぴかぴか(新しい)]
P1040603.JPG

これにて〝夏休み☆お城の旅〟無事にミッションコンプリート [ぴかぴか(新しい)]

お城めぐりは旅先の観光も出来るので [カメラ]
ホントに楽しいです [るんるん]   

兵庫県の『姫路城』、滋賀県は『彦根城』そして愛知県『犬山城』
そして、ついに~今回の長野県 『松本城』 [メモ]

これで〝日本にある国宝のお城制覇〟[るんるん]
何事も達成感があるのはイイですね [ひらめき]

よし [手(グー)] 次は〝近畿の日本百名山制覇〟 [ぴかぴか(新しい)]
なんて~話していると 

ここで [exclamation&question]

まさか [ひらめき]

この事実を知ることになるとは [ー(長音記号1)]


そうです [カチンコ]

P1040596.JPG

 そうだったのか [たらーっ(汗)] 


絶対行ってやるぜ [exclamation&question] 松江城 [ぴかぴか(新しい)]


2015夏休み~信州『松本城』に行ってきた☆Part 1(^^) [博物館日記]

夏休み最後のお出掛けとなった〝お盆休み〟[るんるん]

長野県は信州『松本城』に行ってきました [車(RV)]

P1040595.JPG

日本にある国宝のお城は四個所 [メモ] ここ『松本城』と[ー(長音記号1)]

兵庫県の『姫路城』、滋賀県は『彦根城』そして愛知県『犬山城』[メモ]
お城めぐりは旅先の観光も出来るので [カメラ]

ホントに楽しいです [るんるん]   

そして、行ってきました [わーい(嬉しい顔)]

信州は長野県の『松本城』 [メモ]
P1040576.JPG

漆黒の天守閣に惚れ惚れします [カメラ]

しかし、ここで『お城大ファン』のわが家にとって〝大どんでん返し〟 [あせあせ(飛び散る汗)]

まさか…そうだったのか [たらーっ(汗)]

ホンマでっか … つづく [次項有] 


☆お城めぐりに行ってきた~2015 年5月(^^)姫路城☆ [博物館日記]

こんにちは~hide-familyです[ぴかぴか(新しい)]

GWも終わり [end]
子ども達の学校行事も無事終了した5月の日曜日 [ペン]
いよいよ〝山に行こう〟と思ってたのですが…
金曜日、土曜日のお天気予報では [TV]
『土曜日の夜から日曜日にかけて雨が降るでしょう [雨]
う~ん、これは仕方ないと [バッド(下向き矢印)]
そして雨でも行けそうな関西の観光地をピックアップ [次項有]
兄ぃに『あっ[exclamation]ここイイね[わーい(嬉しい顔)]』なるほど [ひらめき]

では、出発 [電車]

国宝姫路城です [ぴかぴか(新しい)]
P1040152.JPG

見てください [目]

バリバリ晴れてるやん [晴れ]

兄ぃに『あ~山イケたよね…でも、まあええか[るんるん]

とりあえず記念写真 [カメラ]
P1040154.JPG

…快晴~ [晴れ]

とにかく今話題の姫路城~約1時間かかって最上階へ [グッド(上向き矢印)]
 P1040168.JPG
う~ん、まあ~来て良かった [るんるん]

日本の国宝に指定されているお城は4個所 [メモ]

犬山城~彦根城~姫路城 これで3個所行きました [わーい(嬉しい顔)]

あとひとつ~長野県松本市の松本城 [メモ]

ここは関西から結構手強いトコ[あせあせ(飛び散る汗)]
でも、いつか行きたいです [車(RV)]

☆お城めぐりに行ってきた~2015春(^^)彦根城~琵琶湖ドライブ [博物館日記]

今年の4月は雨が多いですね [雨]
GWのお天気が気になる“hide-family”です [わーい(嬉しい顔)]

では、彦根城の続きと琵琶湖ドライブのアップを [メモ]

国宝〝彦根城〟です [カメラ]
P1030857.JPG
去年は、弟おポンと二人で訪れた彦根城 [車(RV)]
今回は二人そろって行ってきました [カメラ]
P1030838.JPG

さすがに春休みになったばかりのこの日 [ぴかぴか(新しい)]

P1030844.JPG
天守閣への入場待ちです [位置情報]

P1030847.JPG
いや~本物のお城はイイですね~[るんるん]
鉄筋コンクリートの大阪城と違いますね [ー(長音記号1)]

曇ってましたが伊吹山が薄っすらと [ひらめき]
P1030861.JPG

では、二人とも別々の記念写真 [カメラ]
P1030860.JPG
思春期おポンは相変わらず微妙な距離 [あせあせ(飛び散る汗)]

逆光ぎみの兄ぃにはイイ感じで [ひらめき]
P1030862.JPG
二人とも〝彦にゃん〟との記念撮影は拒否 [わーい(嬉しい顔)]
彦根城は何度行ってもイイですね~ [るんるん]

ここからは、琵琶湖の気になる所へドライブに [車(RV)]

まずは、十二坊温泉ゆららキャンプ場を見学 [いい気分(温泉)]
P1030867.JPG
いよいよシーズンを感じる人気のキャンプ場ですね [ぴかぴか(新しい)]

そして~琵琶湖大橋へ~気持ちいい [車(RV)]
P1030870.JPG
一度でいいからバイクや自転車で渡ってみたい [るんるん]

道の駅、琵琶湖大橋米プラザへ [モータースポーツ]
P1030878.JPG

この日は琵琶湖の水産後継者連絡協議会主催のイベント [イベント]
びわ湖Vif(ヴィフ)が開催され鮒ずしや小鮎の天ぷらの試食がありました [るんるん]

P1030877.JPG
鮒ずし初挑戦の兄ぃに~〝チーズみたい〟と強者(つわもの)コメント [レストラン]

琵琶湖大橋を望むこの景色 [ポケットベル]
P1030874.JPG
ここで記念撮影 [カメラ]
ホントに楽しい琵琶湖ドライブでした [車(RV)]

次のアップは、いよいよシーズンということで [ひらめき]
奈良県の桜の名所にハイクに行きました [くつ]

GWまでにアップしたいと思います [わーい(嬉しい顔)]


☆お城めぐりに行ってきた~2015春(^^)彦根城☆ [博物館日記]

ご無沙汰いたしております~hide-familyです[ぴかぴか(新しい)]

“春の嵐”が吹き荒れる4月[あせあせ(飛び散る汗)]
週末ごとの天気の崩れで [雨]
思うように花見やキャンプには行けませんでした[ー(長音記号1)]
今回は “3月の出来事” のアップを [メモ]

去年は、弟おポンと二人で訪れた彦根城 [車(RV)]
兄ぃにの行きたいリクエストに応えて行ってきました [カメラ]

P1030835.JPG

表山門口より [ぴかぴか(新しい)]
春休みに入ったばかりで 名神も結構渋滞してましたが [車(RV)]

彦根城で記念撮影 [カメラ]

P1030855.JPG

いよいよシーズンですね~[るんるん]
相変わらずのマイペースですが、少しずつアップしていきたいと[ひらめき]
これからもお付き合いのほど、よろしくお願いします [ぴかぴか(新しい)]

2014☆夏休み☆ふりかえってみる~Part3〝竹田城跡と出石蕎麦〟(^^) [博物館日記]

[グッド(上向き矢印)]こんにちは~〝hide-family〟です [わーい(嬉しい顔)]

では、夏休み最後の散策をアップしたいと [次項有]
ある日〝おポン〟より突然 [exclamation&question]
『竹田城跡に行きたいんやけど~』と…[ひらめき]

おポンよ[ー(長音記号1)]
竹田城跡は駐車場からハイクで山頂にお城があるんだぞ[ぴかぴか(新しい)]

『 大丈夫やで~俺ひさしぶりに山、登りたいし~[わーい(嬉しい顔)] 』 
なんと [exclamation×2] 大成長☆☆☆
ということで~行ってきました [車(RV)]

竹田城跡麓の『山城の郷』 グラウンドゴルフ場から [ゴルフ]
記念撮影 [カメラ]
P1030304.JPG
頂上に竹田城跡が見えます [目]

それにしてもいい芝生でしょう [るんるん]
ここフリーサイトにしたら人気出ると思うけどなぁ [ぴかぴか(新しい)]

〝山城の郷〟には観光駐車場に
お土産屋さん&レストラン、城跡の資料館も [メモ]

ここから竹田城跡まで徒歩約40分 [時計]

天候は曇 [曇り] アタック [くつ]
P1030312.JPG

おっ[exclamation×2] [目]

P1030309.JPG
アマガエルさんがお出迎えです [手(パー)]

舗装された山道を軽快にハイクするおポン [手(チョキ)]
P1030317.JPG
山頂までの案内板発見 [目] まだまだ絶好調です [手(グー)]

中腹駐車場にある城門にて記念撮影 [カメラ]
P1030342.JPG
車で上がれるのはここまで [駐車場]
観光バスの団体様一行もここからは歩行となります [くつ]

残り200メートル [手(グー)]
P1030319.JPG

ここからでも [目]


P1030318.JPG
この景観~いい感じですね [ぴかぴか(新しい)]

城跡i入り口の料金所に到着です [くつ]
P1030321.JPG
最後のトイレも、ここまでです [トイレ]

記念撮影 [カメラ]
P1030322.JPG
山道も歩きやすくとってもいいハイクでした[くつ]

この階段を上がると城跡です[手(グー)]
P1030323.JPG

〝穴太積み〟の城壁です [目]

P1030325.JPG

穴太積みとは大津市坂本町の「穴太衆」が持つ石積み技法
安土城や姫路城にもこの技法が使われているそうです [メモ]

本丸方面に向かいますが…
P1030327.JPG

う~ん、雨が降り出して…[小雨]
P1030330.JPG

この後は写真撮るので精一杯 [あせあせ(飛び散る汗)]

P1030332.JPG
ガイドボランティアさんのお話だと…
この城郭の上に登ったりする御客も出だしたそうで [どんっ(衝撃)]

通路はロープで誘導され城壁には近づけなくなってました~

本丸跡から花屋敷方面 [目]
P1030333.JPG

天空の城と云われる由縁が良く分かりますね[メモ]

P1030337.JPG


P1030334.JPG

『山城の郷』が見えます~[目]

P1030336.JPG
結構、登ってきましたね [グッド(上向き矢印)]

本降りになる前に下山します [あせあせ(飛び散る汗)]
P1030339.JPG

山道から見える撮影スポット [目]
P1030346.JPG

竹田城跡とも御別れです [手(チョキ)]
P1030349.JPG

無事に『山城の郷』戻ってきましたが[ー(長音記号1)]
P1030352.JPG
かなり怪しい雲行き [小雨]
 
次に向かったのは [ー(長音記号1)]

但馬の小京都〝出石〟に到着です [車(RV)]
P1030365.JPG
『但馬時雨』にうたれる〝おポン〟[雨]

こちらの『永楽そば』さんで頂きました [レストラン]
P1030361.JPG

出石焼きの器に、この出石蕎麦[ぴかぴか(新しい)] 最高です[るんるん]
P1030360.JPG
〝おポン〟の感想は[ー(長音記号1)]
『う~ん 美味しい[ぴかぴか(新しい)] 十皿いけるで[るんるん]』だそうです[わーい(嬉しい顔)]
 

お腹も一杯になったとこで [ぴかぴか(新しい)]

記念撮影 [カメラ]
P1030364.JPG
雨で城下町散策は次の機会に [ー(長音記号1)]

これにて、夏休み〝おポンのお城めぐり〟終演です [わーい(嬉しい顔)]

2学期も行事が多くて[あせあせ(飛び散る汗)]
キャンプに行けるのは冬になってからになりそうかなぁ~[雪]
この間にキャンプ道具や山道具の整理をしながら [ぴかぴか(新しい)]
軽ハイクやお城めぐりで[ひらめき]
プチアウトドア気分を盛り上げたいです [るんるん]


2014☆夏休み☆ふりかえってみる~Part 2(^^)〝伊賀上野紀行〟 [博物館日記]

こんにちは~〝hide-family〟です [わーい(嬉しい顔)]

夏休み後半の雨の合間に [小雨]
〝伊賀上野〟へ行ってきました [車(RV)]

〝お城大好き〟わが家の弟〝おポン〟が
見に行きたいお城をピックアップ [グッド(上向き矢印)]

今回は、第二京阪道下の国道1号線から
国道163号線を笠置~島ケ原と越えて伊賀上野へ
約2時間のドライブ [車(RV)]

『忍者の里』と呼ばれる伊賀の国 [メモ]
P1030248.JPG
☆伊賀上野城☆です [カメラ]

白亜三層の端麗なお城です [ぴかぴか(新しい)]
P1030281.JPG
雅名〝白鳳城〟 [カメラ]

城づくりの名手、藤堂高虎により築城
1612年、暴風雨にて倒壊
1935年、純木造の復興天守として再建
城跡は国史跡に、天守は伊賀市の文化財に [メモ]

お城一階の藤堂高虎さんで記念撮影 [カメラ]
P1030273.JPG
横に見ゆるは [ー(長音記号1)]

ゆるきゃら〝た伊賀ーくん〟 [目]
P1030272.JPG

そして〝なんだあれは(;゚Д゚)〟

P1030271.JPG
さすがに忍者の里 [ー(長音記号1)]

では、気を取り直して天守閣展示品を見学です [目]
P1030266.JPG

さすが伊賀の国~甲冑に刀剣に武具の展示の数々 [メモ]

P1030264.JPG

〝るろうにん剣心〟大ファンの〝おポン〟たまりません[ひらめき]

P1030254.JPG

P1030257.JPG

三階の展望室から城下町景観を一望です [カメラ]

P1030260.JPG

P1030263.JPG

最後に伊賀流忍者博物館を見学です [メモ]

P1030283.JPG

日本刀~感想は『重~い』 [わーい(嬉しい顔)]

P1030286.JPG

まずは、忍者屋敷から [るんるん]

P1030287.JPG
からくりはネタバレになるので今回は [ー(長音記号1)]

おっ[exclamation×2]『どんでん返し』を体験 [わーい(嬉しい顔)]
P1030292.JPG

屋敷を出たところでは [次項有]

P1030297.JPG

忍者伝承館に体験館で展示を観賞です [メモ]

P1030298.JPG

最後に伊賀上野城にて記念撮影 [カメラ]

P1030277.JPG

伊賀上野城と伊賀流忍者博物館~これにて終了です [ぴかぴか(新しい)]

夏休み『おポンとお城めぐり』もう一か所行ってきました [メモ]
次はそのレポをアップしたいです [ぴかぴか(新しい)]


2014.5月~おポン〝真田幸村ゆかりの地〟に行く^^ Part 2 [博物館日記]

前回からのつづき [次項有]

歴史大好き わが家の弟おポン[ひらめき]
おポンの場合は特定の時代ではなく
     『人物&物語』 に興味があるようで  [メモ]
今回はその中でも〝憧れ〟に近い 
     『真田幸村』 を訪ねる旅へ行きました [くつ]

一路、和歌山県は高野山の麓〝九度山町〟へ [車(RV)]
(いつか信州上田城にも連れて行ってあげたいです)

4月GW前にオープンした道の駅 『柿の郷くどやま』 に到着 [モータースポーツ]

P1010838.JPG

道の駅内のインフォメーションセンターにて記念撮影 [カメラ]

P1010835.JPG

おポンの顔 〝侍(もののふ)〟になってます [パンチ]

そうです[ー(長音記号1)] 和歌山県九度山町は〝真田幸村ゆかりの地〟[るんるん]

戦国時代、天下分け目の〝関ヶ原の戦い〟時
関ヶ原に向かう徳川秀忠の軍勢を信州上田の地に足止めしたため
家康の逆鱗にふれた真田幸村とその父昌幸は
こちらの九度山の地に幽閉され隠居生活を送ることに
そののち再起を果たし、大坂冬の陣・夏の陣で
奮起するもの激戦の末、壮烈な最後を遂げました。

その真田昌幸・幸村親子が閑居した屋敷跡に建つ寺院 [次項有]

 [ぴかぴか(新しい)] 真田庵(前名称院) [ぴかぴか(新しい)] を訪ねました [カメラ]

P1010854.JPG

凄い~屋敷というより〝お城〟の風格 [目]

では、中へ [次項有]

真田幸村の六文銭の旗印が立ち並ぶ、静かな境内[かわいい]
P1010845.JPG

正面の門直ぐに真田幸村の碑[目]

P1010842.JPG

そして幸村の父、真田昌幸のお墓 [次項有]
P1010855.JPG
もし大阪冬の陣&夏の陣で名将昌幸が生きていたら [ひらめき]
歴史は変わったかもわかりませんね[ー(長音記号1)]

重厚な本堂や開山堂、土砂堂があります [次項有]

P1010843.JPG

真田幸村[メモ] 大ファンのおポン [ぴかぴか(新しい)]
今年は大阪でも秋に大規模なイベントがあるとか [イベント]
とっても楽しみです [るんるん]

あっ[exclamation] カナブンさんもお出迎え [わーい(嬉しい顔)]

P1010846.JPG

初夏ですね [わーい(嬉しい顔)]

こちらが、真田宝物資料館 [カメラ]

P1010847.JPG

幸村ゆかりの品々が貯蔵されています [メモ]

P1010848.JPG

こちらは真田庵まで続くと伝えられる [ペン]

P1010849.JPG

〝真田の抜穴〟[爆弾]
じつは、古墳なんだそうです [ペン]

P1010852.JPG

真田庵の辺りを歩いてみました [くつ]
風情たっぷりですね [ぴかぴか(新しい)]

P1010853.JPG

お隣の蕎麦処『幸村庵』でお昼ご飯 [レストラン]


P1010868.JPG

P1010869.JPG

柿の葉寿司付の御膳 [レストラン] 美味しかったです [るんるん]

次に真田庵から車ですぐの [車(RV)]

南海電鉄の九度山駅 [電車]

P1010858.JPG

いいタイミングで特急到着 [目]


P1010857.JPG
次は南海高野線で行く高野山 [メモ]
なんていうのもいいですね [るんるん]

では、九度山町をあとに [次項有]

次の目的地に立ち寄るべく〝学文路駅〟へ [モータースポーツ]


P1010859.JPG
このレトロな駅舎もいいですね [位置情報]

そして以前から気になっていた〝人魚〟を訪ねて[ー(長音記号1)]

[ぴかぴか(新しい)] 学文路刈萱堂 [ぴかぴか(新しい)] (かむろかるかやどう)へ [カメラ]

P1010862.JPG

学文路駅の踏切を越えて、結構細い道を進みますが [車(RV)]


P1010860.JPG
駐車場前にはこんな素敵な見晴らしが [目]

〝人魚のミイラ〟が納められるご本堂 [ひらめき]
P1010863.JPG
なかは撮影禁止 [どんっ(衝撃)] でしたが入堂はできます [目]

〝人魚のミイラ〟は、高野聖の説話で有名な 『石童丸物語』と
深い関りのあるそうです [ー(長音記号1)]
今より〝千数百年前に滋賀県蒲生川にて捕獲〟されたとの言い伝えが [ペン]

こちらの学文路刈萱堂で最も謎に包まれた秘宝だそうです[ひらめき]

写真は撮れませんでしたが、絵葉書が売ってました [るんるん]
その絵葉書が~こちら [目]

img001.jpg
半身しか写ってませんが [ひらめき]
インパクトありますね [メモ]

また〝真田幸村の物語〟&〝石堂丸物語〟は
長くなりますので、ちがう機会に [ー(長音記号1)]

〝おポン歴史の旅☆九度山編〟これにて終了です
真田幸村の話は来年にかけて盛り上がりそうなので
大阪の幸村由来スポットも訪ねてみたいです [イベント]

次回は〝兄ぃに☆兵庫県のあの名峰〟にチャレンジです [ぴかぴか(新しい)]
さすがに6月の山ハイク~感想は [キスマーク]

兄ぃに 『 [晴れ]暑かった [あせあせ(飛び散る汗)]』 だそうです


前の10件 | - 博物館日記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。